ミモザ
一番に春のおとずれを感じさせてくれます




きんかん
今年初めて実をつけました 甘露煮は何年先になるのかな?




はっとするほど可憐な八重椿





ラッパスイセンと姫スイセン





スイセン
カップボール形 1本の花茎には1〜3輪の花がつきます




スイセン
ラッパスイセン




ローマンヒヤシンス





馬酔木(あせび)
清楚で美しい花ですが毒を持ってます




ヒマラヤユキノシタ
春一番最初に咲くピンクの花




ローズマリー
2月から咲いてます




矢車草
去年のこぼれ種からこんなに



クリスマスローズ
昨年より1回り大きくなりました


シンボルツリー「ミモザ」
オーストラリア原産 花ことば 真実の愛


日本スイセン



クリスマスローズ(別名 雪起こし)
寒さに強く冬枯れの大地で
雪を持ち上げて花を咲かせるところから


一番最初に咲いた梅
甘〜い香りに誘われて



屋上のローズマリーに初めて花が咲きました




まだちょっと寂しい屋上ガーデンです




麻生川にかかるみごとな桜



数日で満開です



チラホラ 芝桜も咲きはじめました


菜の花の花言葉 「元気いっぱい」



八車草:こぼれ種で今年もたくさん咲きました







春には貴重なブルーです







10数年前に植えたフリージャ 今年も色鮮やかです







一重のゼラニューム



八重のゼラニューム



その昔、佐渡に流刑になった順徳天皇が悲しみに暮れる日々に
見つけた一輪に「しばし都を忘れさせてくれるほどの美しさ」
という話から和名が付いた



花ことば:別れ・しばしの憩い





十二単:シソ科 花が幾重にも重なって咲くためについた名前


 





 


芝桜とパンジ・ビオラ




馬酔木(アセビ):「馬」が葉を食べれば毒にあたり
酔ったようになるからとか



























ふじ:昨年よりも大振りの花です







エビネ(春咲き種):初めてこんなに花をつけました







屋上の芝桜も面積を広げてます






梅雨

梅雨の時期 病院の「あじさい(紫陽花)」が見頃になりました



すずなりの「柏葉アジサイ」
 


葉が柏の葉に似ている「柏葉アジサイ」
 


ブルーの「ホンアジサイ」
 

 
 
 


ブルーの「ガク(額)アジサイ」
 

 
 
 


ピンクの「ガク(額)アジサイ」
 

 
 
 


花がふっくらした「おたふく」
 


アガパンサス(ギリシャ語で愛の花という意味)
 


去年のひと鉢のこぼれ種からこんなに咲きました
 
 


6〜7月に咲く「ブルーレースフラワー」

  
 あじさいの花言葉  


花の色が”七変化”に変化するところから
 


 
 


ネガティブ→移り気・浮気・無情
 


ポジティブ→強い愛情・仲良し・友情
 





夏のシンボルツリー
さるすべり



根本をあじさいが彩ってます




野鶏頭+キバナコスモス+ベコニア



どんどん広がる姫風露草








クレオメ(西洋風蝶草)
7月〜10月まで長くたのしませてくれる花



夏にさわやかさを運んでくれるルリマツリモドキ(中国原産)



可憐な姫岩垂草



屋上庭園の花々たち



屋上の低木さるすべり



女郎花



マリーゴールド(一重)とツクバネウツギ



ハナゾノツクバネウツギ



松葉菊



金糸梅



秋の味覚「かき」今年は成り年のようです

 



晩秋の候、日だまりの暖かさが心地良く感じられます。
病院内は秋色に染まっています。小さい秋を見つけてみました。


 調整池のガマ

鳥と分けあう食べ頃の柿

あじさいの花も七変化

真っ青な空とすすき

屋上もずいぶんさみしくなりました

近づいてみるとコスモスがまだ咲いています



今年も1年おだやかな気候でありますように


葉だけでもきれいなゼラニュウム
(別名「天竺葵」)


春を待ちながらけなげに咲く
パンジー、シクラメン、プリムラ、さくら草


幻想的なライトアップ
         


「水仙や 寒き都の ここかしこ」
与謝野 蕪村


バラの実 ローズヒップオイルが有名です



藪柑子(やぶこうじ科) 万両の豊かな実り